スタッフ日記
2019年8月6日
もしもの時まで考えるPanasonicのテクノストラクチャーの家
共働きのご家庭が増え、お子様だけでお留守番をする機会も増えています。
万一、お子様の留守番中に火災が発生したとしても、お子様が自ら気づいて避難行動がとれるよう「子どもでも非常時だと直感できる」という視点で作られた、Panasonicの火災警報器があります。
住宅用火災警報器「けむり当番・ねつ当番」は、お子様でもわかりやすいように
・「ピューピュー」という警報音
・「火事です」の音声
・ 警報器の赤い光
でお知らせします。
また1箇所で検知すると、連動して家中にすばやくお知らせします。
こちらの火災警報器は2011年のキッズデザイン賞を受賞しています。
画像引用元
Panasonic 住宅用火災警報器 AC100V式 連動型
Panasonicのテクノストラクチャーの家では、家の構造はもちろん、ご家族みなさんが安心して快適に暮らせるよう、たくさんの工夫やご提案をおこなっています。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
堀崎組では、地域密着型の工務店として、注文住宅からリフォーム、店舗、教育機関、公共工事、駅、マンション、古民家再生など地域の建築を幅広い実績が多数ございます。
建築のことならお任せください。